忍者ブログ

ネコ日和

日々の日記とか、ホームページの更新とか、創作物(書き物やイラストなど)のコメントとかを書き綴っていきます。 最近はパソコン関連の事もメモ代わりに書いております。こういう情報にメッチャ助けられてるので、今度は自分の番かと思っております。 以前はイラストもチマチマ上げておりましたが放置気味、ちまちまとモデリングなるものをやってまっ・・・(放置気味)。 フリーソフトでどこまでできるかチャレンジしてます(ソフトの作成者様やプラグインの作成者様には感謝です)。

コンポーネントサービスのマイコンでプロパティが出ない

パソコンの設定で困ってまして、やっと解決? したっぽいので備忘録。
MSDTC(Distributed Transaction Coordinator)をインストールし直しました。

「サーバーxxxのMSDTCは使用できません」
とかってエラーを吐きやがります。

何がダメなのか、

コンポーネントサービス
 - コンピューター
  - マイコンピューター
   - Distributed Transaction Coordinator

Distributed Transaction Coordinator=DTCなのですが、こちらは問題なさそう。
マイコンピューターの箇所に見慣れない赤い矢印が出てる(しかも下向き)。
こいつが原因っぽそう。
(正常に動いてる奴は矢印なんてない)
マイコンピューターで右クリックしてもプロパティがでないし。


探してみると、
同じものが出てる方はDTCのログインユーザーが原因だったとかでしたが、元々「NT AUTHORITY\NetworkService」だったので
原因は違う様子。。。

他に方法は無いかと探してみたり、何度もPCを再起動してみたりしましたがダメでした。

んで、結局DTCをアンインストールしてインストールしてみることに。


管理者ユーザーで、管理者権限のコマンドプロンプトを立ち上げ
msdtc -uninstall
msdtc -install

更にPCを再起動すると赤い矢印が消えていました。
めでたくエラーが消えた。


2019/04/06追記
赤い矢印が消えてもエラーにならない状態もある事が発覚。
別の記事

拍手[1回]

PR

もうチョコっとだけ

心身の書き殴り
俗にいうIT系の会社から同じ業種の会社へ転職したネコぞんびが書き殴る!
愚痴なんで独り言。

転職して三か月が経ちました。
体が不調を訴えてきます。

以前の職場を辞めたのも体調不良が原因です。
(通勤で運転するのにサイドミラーが見えないのはどうよ?)
きっと体調不良だけが原因ではないのでしょうが、一番の理由は目が見えにくくなったこと。
一日中パソコンと向かい合ってる事もあって、視力低下は仕方ない。
だけど目が見えないと仕事が出来ない。
(しっかりと読まなきゃいけない資料は印刷してました。)

計画的に転職の準備をして、退職前に会社へ退職願いを出して
「辞めます。三か月後にはいません。」
を押し通しました。
だって、辞める頃にはプロジェクトもひと段落してるはずだったんですもの。
(締切から一年経過だったんで諦め気味)

で、転職の準備中にハローワークへ通って、有給期間中から本格的に活動してました。
数か月は転職活動しながら休もうと予定していたんです。
しかし、結果として退職の翌月から働くことになりました。

休んでない!!

現在の会社は優しくて
「無理しなくていいよ」「休みの日は休みなよ」
とか言ってくれるんです。有難い。

しかし、発生するトラブル!
時期的なものが多いので数か月に一度程度が重なっているようです。
(というか機器不良は重なる時には重なる。)

今までサポートらしいサポートはしたことが無くて、焦る事が多い。
開発の経験はあるけど、パソコンの設定とか殆ど素人同然で、分からぬ!
お陰で電話がかかってくるのも、メールが届くのも怖い。
以前から電話を掛けるのも受けるのも得意ではなかったのですが、以前とは違う怖さがあります。

慣れるしかないのですが、まだまだ慣れそうには無いです。
というよりも、「慣れる」時期が来るのでしょうか?

前の会社では休日に荷物と電話番があったのですが(郵便物が土曜日にもあるからかな?)、
その時にサポート担当の方々、二人に電話したことがありました。
機械の調子が悪いってのが二件くらいあったんですよ。
二人目の方が「一人目の人がいるはずだけど」って眠そうに言ってました。
「一人目の方にも別の件で連絡しました」
あの時は分かりませんでしたが、今なら気持ちが分かる。
サポートを何人かで回してるんだったら、完全に休みがあったはず。
そんな休みの日を邪魔されたらたまったもんじゃないですよね!

サポートって気分的に休みがないから。
休みの日でもトラブルがあったら連絡あるしねー。
(休み明けのメール見るまで心臓に悪い)

という感じで心配性に拍車がかかってます。
精神的に追い詰められてます、セルフで!
今の調子が続くようなら、また休みを貰わなきゃいけないかもしれない。
転職前も同じ理由で休みにするために辞めたのになぁ。
(有給で休んでもプロジェクトが心配で精神的に休めないから)
でも、チョコレート食べてもうちょっと頑張ろうか。。。
もうちょっとだけ。

拍手[0回]


人魚の加工前



以前の人魚の加工前、人魚の単体

これだけを見ると分かるけれども、紫っぽい服っぽい部分は後から塗ってます。
肋骨からヘソにかけての部分を描きたくなるので、どうしても露出が高くなってしまうが、
青肌なら問題ないと思ってる。

泡に反射した顔とかってのをやってみたかったから、加工後は泡が主役になりましたが
線が活き活きしてるのは加工前かなぁとも思う。

拍手[0回]


ぺちばー

アウトプットしたい関連。

とりあえず、開発という仕事をしてきた関連で言いたい事がある。
なんで今なのか、なんでもいいからアウトプットしてスッキリしたいから。

【まえがき】
最初に学んだ言語はJava(ターミナルでjavadocするところから始めました)
VB.NETでForm系の業務管理を開発
PHPで業務管理をwebへ再開発
どれもFrameworkを使用してます
(.NETはFrameworkなのか?)

Javaは四年ぐらい前、
VB.NETは三年ぐらい前、
PHPは二年ぐらい前の知識です。

【主張】
■PHP(ぺちぱー)
・JavaやVB.NETよりも覚えるのが簡単
・数字も文字も気にしない所がある、動くのが正義
・まったくプログラム言語を勉強したことのない新人にPHPを教えるのは危険
・一年ぐらいで使い捨てる新人なら教えてもいいんじゃない?
・数字を扱うプログラムで使わせるな!
・シングルクォテーション(')とダブルクォテーション(")で結果違うからな
・(->)チェインって勝手に読んでるケド、何て読むの?
・(=>)ってどうやって使うのが正解なの?
・PHP6はない!(PHP5から飛び過ぎてPHP7になったので)
・webでよくよく使われてる(PHP7で速度が改善したので戻ってきたらしい)

基幹業務とwebで注文できるシステムでphp7を使ってました。
お蔭でphpのせいというよりは、教育が至らずバグが多かった!
いや、やっぱり気楽に使えるphpのせいかな?
数字も文字も気にしない、というよりも「型」という概念をぶち破ってくれるから気楽なんですよ。
他の言語だったらエラーとして扱ってくれる所を「だいたーい」って感じで動いてくれるのでバグってるのに気付かない。
そもそも「型」ってことを新人さんは知らないから危険だと気付かない。
暗黙的に型変換されてる事に気付かず、後々バグの原因を探すとコレだったとかアルアル。

情報を表示するだけの機能だけだったら問題にならない部分なので、webページの作成には向いてると思う。
ただし数字を扱わせるな! 小数点とかデフォルトの機能だけで使ったら間違うからな!
別環境に入れたらBCMathが導入されてなくてエラー吐いたわ!!
だから、厳密さを求める業務でphp使うと時短のつもりが時間かかる。

あと、ちゃんとプログラマーとかに教育するつもりだったら「型」の概念は必要だから新人教育に使うな。
最初にphpを勉強してからJava系に移行した元新人さんが暗黙的な型変換でバグを引き起こしてて先輩に笑われてたわ! 早期に発見されてたから良かったけど後期だったら致命傷になってたわ!
というか、薄々勘付いてても忙しいと放置されるから後期が大変なんだから!

忙しい→新人教育が行き届かない→いつの間にかバグ量産
phpだと簡単に作業が進むから量が多い。
で、時間がないから他の人に仕事が回ってくる。

テストの時期まできてると、テストも頼めない上に下手したら作成分も見直しになる。
(見つかってないだけで潜在的にバグってる可能性が高いから。)
JavaでNull Point Exceptionで作ってる時にエラーで心が折れそうになるけど、他人のテストで心が折れそうになる。
そして、「作り直した方が早い」という結論になる訳です。
作った奴と作り直す奴の両方から「時間返せ」とかって思われるわけです。
(バグを作ったことのある側、作り直したことのある側。)

phpが全部悪いわけじゃない、比較に使ってるケドJavaがなんでもいいわけでもない。
何を作りたいのか、言語の特徴を理解した上で導入を考えて!
金銭的な問題もあるだろうけど、教育には時間と労力とお金がかかるよ!

底辺プログラマーの主張である。

拍手[0回]


アウトプットしたい



久々にイラストです。
描くのに苦労しました。

頭の中がゴチャゴチャしてて、何かの形で吐き出さないとやっていけなくなって、ブログみたいな文字だけでも足りなくて、パソコンで描きはじめてもメールの一本で何も手につかなくなってしまっています。

状態として非常にまずい。

妙な強迫観念というか、「失敗しちゃいけない」「間違っちゃいけない」「迷惑をかけちゃいけない」「いつでも電話にでなきゃいけない」「休み癖をつけちゃいけない」とかって
変に焦げ付いた考えをしてます。

好きな曲を聴いて、じっくりと絵に向き合うことで多少はマシになってますが、無駄に焦ってるのが分かります。

ただ頭で分かっていることと心の問題は別ですからねー。
とりあえず、心配性にはサポートなんて仕事は向いてない気がする。
しかも自分が作ったわけでもないプログラムに対してなんて。
知識も技術も足りないけど、やらなきゃいけない。
人に連絡取るだけで十分なはずなのに、「迷惑をかけちゃいけない」なんて思いが先行する。

頭の中がグチャグチャなので色々アウトプットしたいです。

***

水底から人魚に見られている、見つめている。
その間にあるのは泡。
浮かんでは消える、それでも届いてる。

拍手[0回]