忍者ブログ

ネコ日和

日々の日記とか、ホームページの更新とか、創作物(書き物やイラストなど)のコメントとかを書き綴っていきます。 最近はパソコン関連の事もメモ代わりに書いております。こういう情報にメッチャ助けられてるので、今度は自分の番かと思っております。 以前はイラストもチマチマ上げておりましたが放置気味、ちまちまとモデリングなるものをやってまっ・・・(放置気味)。 フリーソフトでどこまでできるかチャレンジしてます(ソフトの作成者様やプラグインの作成者様には感謝です)。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


あぁ、時期ですね

最近、パソコン屋に行くとVistaのサポートが終わるという恐ろしい文句を貼ってありました。
そうなのです、持っているPCの一台がVistaさんなのです。

しかし、既にLinuxさんがUSBから主張している一台でもあります。
このままOS乗っ取られてみようかと思いますが、まだ機能としては使う可能性があるんですよねー。

なのでオフラインのみで利用し(初心者丸出しでコアな部分に触れないのでWinを使わないと音の設定とか。。。)、基本的にはLinuxさんを利用しようと思います。
なんか、いいディトビューションないかなー。
ただ、USBブートのまま使いたいので容量が大きくない奴がいい。

拍手[0回]

PR

春ですね=花粉の時期です

今年の花粉はひどく散布しているのか、先月の末あたりから目元がかゆくなったんで眼科で目薬を処方してもらっていたんですが、近ごろ目頭と目尻が痛いー(><)

なんてことだ、手遅れだったなんて。。。

暖かくなってきたんで散歩に出るのが楽しいなぁーなんて思ってるんですが、全身に花粉浴びてるんですよねー(花粉症が無防備に出歩くな)。
自覚はあるが、散歩を止める気はありません。

久々に日記のようなブログを書くので、何を書いたらよいのか分かりませんね。
そして何を書こうとしていたのかも忘れていました。

ここしばらく、書き物が手に付かず、イラストをポチポチと描いては投下しているのですが、
さっきテレビで小説家の苦悩みたいなのをやってて「大変そうだなー」「スランプってどこにでもあるのねー」なんて内心呟いてました(ついったーではない)。

そういえば、自分も書き手の一人だったのを忘れてました(苦笑)
忙しいとか、疲れてるを言い訳にして自分のPCもイラスト描く以外に使ってないような気がする。
(あ、ネットサーフィンしてるか)
春なんだし、本腰入れて続きを書きはじめて良いかもしれませぬ。

拍手[0回]


イラストー

逆光の人魚



前回の線画抽出に使ったイラストを着色しました。
下絵もさることながら、着色も下手なのは目をつむって下さい。
日々精進しているところなんです。

ジミーに逆光が流行なんですかね?
前回のメイドもそうなんですが。

あと、人魚とかウロコ付生物は赤毛が多いなー。
髪ピンク。黒っぽいのが好みですが、そうすると画面が暗くなりすぎるので、明るい色を入れたいっすよー。
肌は青いがな。

最初に塗り分けするために分かりやすい色(個人的に)を使うんですが、たまたま使ったのがピンク色だったんで、ピンク色の髪に。。。
途中でもうちょっと渋い色になるはずだったんですが、まぁいいや。

ハイライトの使い方が上手くなりたーい、
影の塗り方が上手くなりたーい、
パースのとり方が上手くなりたーい、
なんて勉強してます。

配色とかなんとかしてー。

拍手[0回]


MediBang Paint Proで線画抽出したい

昔の線画抽出の記事がよく来訪されている様子なのですが、
クラパカさんは現在MediBang Paint Proなるものにアップグレード(?)されているんです。
なんで、新しく上げてみることにしました。
自分用のメモの意味合いも強い。

****
目的
アナログの下書き(紙にシャーペン)から線画を抽出する
****

0.紙に絵を描く(これ大事)

1.スキャナーで下書きを読み込む(ペイントを使用)


私は.bmpで保存します(あんまり劣化させなければ何でもいいと思います)。
あ、不要な部分をトリミングしました。
今回本番のソフトで開きます。
 

2.レイヤーを変換します
コピーを作成し、レイヤー>変換>8bitレイヤーに変換で、レイヤーを変換します
  

8bitレイヤーにすると、こんな感じです。
 

この時点で、選択範囲>レイヤーを元に作成/不透明度(または輝度)で選択しても、こんな感じで選択してくれません。
分かりにくいので、白の塗りつぶしレイヤーを下に追加しています。


3.レベル補正をする
これが未加工の状態です(絵が汚いことは気にしないでください)。
線が密集してる場所の方が分かりやすいので、顔の辺りで作業をします。


1回目)フィルター>レベル補正でダイアログが出てきます。
入力の▲を左側に寄せて、紙の部分を飛ばします。
 

2回目)更に入力の▲を左側に寄せて、薄い線を飛ばします。
殆ど線が見えなくなります。
 

3回目)更に入力の▲を右側に寄せて、残った線だけを濃くします。
この1~3回目を適当に繰り返してヨサゲな感じにします。

4.線画抽出
選択範囲>レイヤーを元に作成/不透明度
 

線の範囲が選択されました。
これが気に入らなかったら、フィルター>レベル補正からやり直します。


後は、別の通常レイヤーを準備して、レイヤー>塗りつぶし、で好きな色で塗りつぶします。


今回は分かりやすくするために緑で塗りつぶしました。
 

これでアナログから線画抽出ができました!!
後は好き勝手に加工できます。
線を太くしたり、変形させたりご自由に。

****

今回はシャーペンで下書きしただけの状態から抽出しましたが、ちゃんとペン入れすると、
フィルター>線画抽出の機能だけで楽々できます。(をい)
同じ工程でも楽々ですよっ。

デジタルの方でペン入れする方は、そもそも要らん作業ですし!

しかし、同じく下書きの躍動感が欲しい! ペン入れ面倒! 下絵はアナログ派です! という方の一助となれば幸いです。

拍手[8回]


カメぼっとは進化した!

お正月中になんとかしようと思って、ポリポリしてた物ができました!


カメぼっとも喜んでくれてます!!

色々と造り変えましたが、もう基本から造り直しましたよ。
(メタセコさんからやり直しました。。。)

とりあえず歓喜のあまりに画像upしましたが、訳分からんもんねー。
だって、造り直し始めたのって二年以上前だもんねー(苦笑い)
記事数少ないから漁れば簡単に分かるんだけれどもねー、本人すら忘れかけてたんだから仕方ないよね!!

そうだ、動画にしよう!

拍手[0回]