忍者ブログ

ネコ日和

日々の日記とか、ホームページの更新とか、創作物(書き物やイラストなど)のコメントとかを書き綴っていきます。 最近はパソコン関連の事もメモ代わりに書いております。こういう情報にメッチャ助けられてるので、今度は自分の番かと思っております。 以前はイラストもチマチマ上げておりましたが放置気味、ちまちまとモデリングなるものをやってまっ・・・(放置気味)。 フリーソフトでどこまでできるかチャレンジしてます(ソフトの作成者様やプラグインの作成者様には感謝です)。

カメレンジャーに赤い服を着せよう

勝手にシリーズ化していたもの。
カメレンジャーに赤い服を着せよう!!
正確にはカメレンジャー楽屋裏の五人ですね。

遂にカメレンジャー五人分が出来たので一気に上げてみようってもんです。


2013年1月
カメレンジャー・ブラック 樢縺(もくれん)役
平和 正義(たかやまと まさよし)


2013年7月
カメレンジャー・ホワイト 夙見(しゅくる)役
苺娘(まいこ)
 

2013年9月
 カメレンジャー・オレンジ 陽里(より)役
キャプテン・カサブランカ


2014年4月
カメレンジャー・グリーン 夭乃厶(かのむ)役
B.S.コーラル・リーフ


2016年8月
カメレンジャー・グレイ 竜淵(ろうえん)役
さくりファイス


サイズとか描き方とかバラバラなのは時期を見てもらえれば分かるかと。。。
因みに、ブラックとホワイトはAz/Painter2でペンタブのみで描いたもの。
新しいソフトを使ってみたくて始めたっていう、まぁなんとも不純な動機が発端です。
残るオレンジ、グリーンはFire/Arpaca、グレイはMediban/Paint/Pro(だったと思う)。

気が付けば続いていたっていうだけなので統一性なんてありません。
(しかも、グリーンはタオルだろう、これも着てるに入れるのか/笑)

技術の進化が見られるかなぁと期待したんですが、そんなに変化してねぇ(爆)
というか、服をダボっと着せるの好きですなー自分。

***

ブラックはテスト、
ホワイトは新しい塗り方へ挑戦、
オレンジはトーン使いたさ&変なシリーズ化の自覚、
グリーンはシリーズ化&構図の模索、
グレイはシリーズの完結。

3年と半年かかっとります(笑)

カメレンジャーは他にも司令と副司令が居るんだよねーって話もありますが、
とりあえず戦う方の戦隊は揃いました。

カメレンジャーが気になった方はこちら本館サイトへ(宣伝)。
他にもカメメが面白い話を書いているのでよろしくお願いします。(をい)

拍手[0回]

PR

作業の途中経過3

ホームページ改修がチマチマと進んでおります。
チマチマっとだけなんで、大変です。

・メインページのレイアウト
・長文、画像ページのレイアウト
・イラストページの移動
・カメメの小説ページの移動

終わったのはこんな感じ。

大まかなレイアウトとかが出来たんで後は移動していくだけです。
まぁ、各ページへのリンクと本館(携帯版)のリンクを確認しなきゃいけないので、
最後に大仕事があるんですよねー。

それはともかく、

1.ホームページは管理人が二人います(カメとネコ)
2.管理人は二人とも書き物をしています(カメとネコ)
3.管理人は二人とも絵も描きます(カメとネコ)
4.PC版には一人分の絵しかありません(カメメの著作権があるので、PC版には置いてません)

さて、引き算です。

問題、1~4の内でコンテンツが一つ移動できてません。それはなんでしょう?

答え、ネコの小説ページ


コイツが一番多い。
だって半分はこの為に作ったんだもん(残りの三割はhtmlで遊びたくて、残りの二割はイラストのため)。

無駄に長文を書いてしまうネコが適当に放り込んでるもんだから、レイアウトもバラバラで大変なんですよ。
この際なので揃えようと思います。

それにしても、「これ終わるのか?」って感じで心が折れそうです。
誰だよ、書いたの。
自分ですが、何か?

拍手[0回]


作業の途中経過2

前回から引き続き、作業の途中です。

この間までオンラインで作業をしていたんですが(オサレな画面にするフレームワークの為)、
今日オフラインにした途端に動かなくなりました。

「あ、どっか参照してるのが悪いー」
「リンクかー?」

なんて思いながら原因を探してたらj/Queryが原因だったらしい。

「あれー、別になくても動くようなこと書いてたじゃーん」

ってローカルに3をダウンロードしてきて(公式で最新しか見つけられなかった/涙)、
入れてみたものの動かない。

もう一度、公式を探してみたけど、ない。
「対応バージョンが欲しいのよ~」
なんて呻いて検索して、ダウンロードしました。
(元々、参照してたところ)

なんとか動くようになりましたー。
そんなこんなで一時間以上経過(涙)。

拍手[0回]


作業の途中経過

先日よりPC版のホムペを改修する準備をしています。
(htmlとかファイルを自分で作成するタイプなんで、できたら全部ゴッソリ入れ替えます)

連休中に完成できたらと思ってたんですが無理でした。
単純に移植するだけならコピペでなんとかなると思うんですが、
いかんせんhtml4でフレーム使ってるのでhtml5にしにくい。

小話にならなかった読み物を置きたくて作っただけあって、無駄に長文が多い。

左側にリンクの一覧、右側に内容の表示という典型的な表示なんですが
結構大変ですね。

まず、エディタを探すのにも苦労します(してます)。
html5対応のエディタって英字ばかりで辛いんですよー。
(元々メモ帳で書いてたくせに。)
あと見た目とか軽さとか、統合開発環境は嫌とか、訳の分からないジレンマがありまして。

今はCrescent Eveを使いながら様子を見てます。
というか、ちょっと複雑な構造になるとメモ帳は辛いんです(基準はメモ帳)。

タグにフォーカス当てると、対応するタグが分かるとかいう機能は欲しいんですが
明らかにエディタの域を超えてると思われます。
だが、欲しい!(あるけど英字だ、日本語化できるがな。そして、断る。)

とりあえず、トップページと左右分割のテンプレートっぽいのはできたんで
整理しながらコピペですかねー。

頑張るぞー。

拍手[0回]


底辺だが何か?

自分のPC版ホムペ(長文用に開設した)が作成当時のままhtml4で止まってるのに気づきました。

***経緯
仕事で、Webページを勉強中。
(あー最近はhtml5が当たり前だよねー。
というか、phpも多いなぁ)

(html5? あれ、自分のトコhtml4じゃない??)

IEも駆逐計画も進行中なんだ、もうそろそろ作り直さなきゃいけないかなぁ~。
なんて思いましたので、勉強しながらホムペを改修します。

拍手[0回]