win7(Xubuntu)からwin10へリモート接続する覚書
前回の記事
「なんとか」なったので覚書として残しておきます。
■購入した物
Windows10 Proの中古PC
購入したPCに合う追加のメモリ(4GB)
■使用しているPCとか
1)Xubuntu 18.04(ネズミさん)
Ubuntu 18.04.3 LTS(基本がUbuntuなので)
Intel(R) Celeron(R) M CPU 430
i686(32bit)
MemTotal:1984748 kB(2GB)
無線LANに接続
2)Windows7(黒いノートPC)
Windows7 Home Premium Service Pack1
Intel(R) Core(TM)i5-2430M CPU
64 ビット オペレーティングシステム
実装メモリ:4GB
無線LANに接続
3)Windows10(菓子箱PC)
Windows10 Pro バージョン1909 OSビルド18363.476
Intel(R) Core(TM)i5-4590T CPU
64 ビット オペレーティングシステム、x64ベースプロセッサ
実装メモリ:4GB(まだメモリ追加してない)
有線LANに接続
■目的
Win7のサポート終了するけど、今の環境は使い続けたい。
現状のソフト、特にWord、Excelのデータがあるし、買い切りなんで残しておきたい。
メインで使用する(またはインターネット用に経由する)OSはWindows10にしておいて、リモートで接続するってのはどうだ!
リモート接続ならXubuntu("ずぶんつ"と読むらしい、知らなんだ)でもできるんじゃない?
というわけで、Windows10へWindows7とXubuntuからリモート接続できるようにしたい。
■やってみよう
【その1】Windowsでのリモートデスクトップ
Windows10がProなのでリモート接続の設定が可能。
(エディションによっては、簡単にできないらしいです)
コントロールパネル>システム>リモートの設定>リモートデスクトップから「このコンピューターへのリモート接続を許可する」
有線LANに接続して、他のコンピューターから検索できるように指定。
Windows7とWindows10でコマンドプロンプトから「ipconfig」を実行
ipを確認してから「ping xxx.xxx.xxx.xxx(確認したip)」を飛ばす
Windows10→Windows7 OK
Windows7→Windows10 タイムアウト
こちらを参考にして「ping」が相互に飛ぶようになりました。
https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1712/21/news018.html
とりあえず、Windows7のリモートデスクトップ接続からipアドレスから接続。
繋がったはず!
言い訳)ごちゃごちゃ設定してしまった上に、少しずつ作業してしまったので忘れ気味(>_<)
ちなみに、接続ポートを変更しました。
普通に自宅内で接続するだけだったらしなくて良いはず。
【その2】Xubuntuからリモートデスクトップ
こちらなどを参考にRemminaをインストール
http://sebarabara.com/mint_remmina/
実際に実行したのは
sudo apt-get install remmina
sudo apt-get install remmina-plugin-rdp
ipを接続するだけでは繋がらなかったので(色の設定でエラーになってしまいました)、ちょっとずつ設定をして今はこんな感じ。
基本
プロトコル:RDP
解像度:クライアントの解像度を使う
色数:GFX RFX(32bpp)
高度な設定
品質:最高(最低速)
サウンド:ローカル
さぁXubuntuでも繋がった! いえーい。
【その3】リモート接続で動画サイトの音が出ませんけど?
Windows7、Xubuntuのどちらでも動画サイトの音が出ません。
Windows10のローカルにある音楽は聞こえるので、接続できてないってわけではない。
Windows7の方はRDPのバージョンが古い可能性があるので、Xubuntuで試す。
Xubuntuでも音が出ない。
(動画サイトだとブラウザの設定などがあるので、そちらも疑いましたが違いました)
結局は、Windows10側の問題だったようです。
Realtek HD オーディオマネージャーが正常に動いていないようでした。
こちらを参考しました。
https://itojisan.xyz/trouble/10758/
コントロールパネル>デバイスマネージャー>サウンド、ビデオ、およびゲームコントローラー
ここにあるRealtek AudioをアンインストールしてPCを再起動
これで動画サイトの音も聞こえるようになりました。
ただし、リモート接続後に開いたブラウザでないと音が出ない様子。
(そりゃそうか、出力先の接続が一度終わってるんだもんなー)
■この覚書を書いてる
Xubuntuからリモート接続してWindows10のメモ帳使って書いてます。
Windows10のアップデートでバージョンが変わると環境が変わるので、どうなるか分かりませんが今の所は使えるようです。
Xubuntuは動画見たりすると凄い勢いでファンが回って煩いのですが、リモート接続先で見てる分にはファンを回さなくても大丈夫なようで静かです。
これからWindows10にメモリ追加して、更にビュンビューンにするんだー。
PR