PC版の方を少し更新
この間まで、なーっくす! とか叫んでたから32bit版のオペラさんだったんですよねー。
はい、何言ってるのか分かんない、ごめんなさい。
さて、ホムペの更新なんですが現実的に忙しすぎて(時間があっても気力がなくて)多方面で放置しつつ在庫を出してみることにしました。
本当は版権を更新しなきゃいけないんだけど、もう気力が足りない。
別に原作が終わったからって理由じゃないのは確か。
**
はてさて、毎度のことながら無駄に長いのでPC版にのみUPしてきました。
UPに際して、新しくalpha/Edit(フリーツール)を使ってみました。
確かXP時代にカメメさんが放り込んで行ってくれたはずなんですが、XP入ってたデスクトップはハードを物理破壊して外とかをパソコン屋さんに持って行ったので、ありません。
(なんでノートパソコンより起動が遅いのかね? なんで異常に放熱して、異常に重いのかね?)
容量的には問題なかったんですが、他の問題が非常に大きくなってしまったんで、ドライバー片手に処分しました。
というわけで、今のPCに放り込んだわけですが、使い勝手がいい。
やっぱり専用のソフトは、専用の事をさせるだけなら最高になれますからね。
ちょっとまて、PC版を公開したのはいつだよお前。
って話ですよね。
確かー、(ファイルを漁る)2010年のファイルがあるんで少なくとも五年は前ですね。
今までツールも使わずどうやってきたんだよ、お前は!
今語ろう、メモ帳最強伝説を。
そう、一番簡単なエディッタであるメモ帳さんです。と、確認用のブラウザ(IE)。
基本的に手打ちしてるので、ちゃんと見るとバグがあります。
お蔭でフリーツールに怒られました。読み込めねぇって。
それでも「動きゃなんでもいいんだよ!」って精神で作られてるhtmlに感謝です。
多少間違ってても無視してくれるので、気にしてなかったのが問題といえば問題です。
あと、面倒だからって全部のファイルを一つのフォルダ(ディレクトリ)に放り込んでたんですが、このツールでリンク貼るとファイルの移動とかも簡単に書いてくれるんで、これからファイル分けができます。
(やってなかった事実に驚け)
メモ帳さんに限界を感じたのではありません、自分の能力に限界を感じたんです。
でも、たかだか自分のホムペの為だけにエクリプスやビジュアルスタジオなんかインストールする気にもなれず(使うのhtmlだけだし)、だからって高価なツールにも手が出せず、フリーで十分だよね?! なんて思っている次第です。
(というか、面倒臭がらずにフォルダ分けしてたら今もメモ帳の可能性大)
入力支援なんてないし、html5のなんて名前も出てこない時代に開発が終了してるのでhtml5なんて書けないんですが、基本的にframeページだから大丈夫(本当は大丈夫じゃない)。
***
本題に戻ると、PC版じゃないと上げられないような量の小説の3pをUPしました。
簡単に言うと、いつぞや一次落選した小説です。
なんか、よくよく考えたら他の小説と連作状態になってて、しかもそれだけで完結してなくって、あと二本ぐらい書かなきゃ完結してない状況ってのが見えてきて、完結させたいなーなんて考えてたら時間がなくなっていた次第です。
つまり、長編が四本分ぐらいある計算です(しかも半分はまだ書いてない)。
一本でさえも本館(携帯版)にUPするのがはばかられるような量なのに、それが四本もあったら泣くわ。
ただでさえも版権の足跡が中心のホムペなのに、オリジナルにそんなにあっても困るだろう!
何のためにPC版を作ったと思ってんだ、このためだろう?!
というわけでPC版にのみUP。
今もフォルダ分けしてないので長編が乱立してるのに、これ以上やったら余計に分からなくなるー!
ってんでツールを探してた訳です。
やっぱり必要なんですね、ツールって。
ちなみに、賢すぎるツールはワードからコピーしたら書式まで読みこんじゃうので、毎回メモ帳で書式を消してからペーストしてます。
メモ帳最強伝説は健在です。
PR