カメメに了解を得たので
カメメに了解を得たので堂々と。
ポーズはカメbotのイラストをイメージしまして。
↓↓少しばかり制作過程をば……
先月、小説のゲラが一応できて、カメメにお願いしました。
本当なら自分でゲラを見直さなければいけないのですが、
熱を冷まさなければ添削なんてできないので
ちょっと興味があったモデリングなるものをやってみました。
以前から気になってはいたものの、
難しいだろうと想像していたので手も出せずにいました。
しかし、
インターネットでモデリング講座などを見ていると
「もしかして、これはできるのか?
しかもフリーソフトウェアだけとかって
凄い時代!!」
という勘違いから(←簡単にできると思ったら大間違い)
メタセ/コさんのフリー版をDLしてきて
使い方をウェブで見ながら触ってみる。。。
そしてゴニョゴニョ。。。
カメメの頭は球体、
ボディ部分はー、やっぱり球体。ちょっと楕円に変形。。。
甲羅はボディのコピーして、大きくしてー……
手足は筒状を変形させてー……。。。
尻尾もにゅーって三角を伸ばしてーーー。。。
よし!
変形はできないけど、.x(ファイル)で出力できたー!!!
**
表情の変形とかもしたいけど、
まずは頭とか動くようにしたい!!
そこで有名なPm/xエディタさんを利用して
とりあえずボーン(?)を入れてみる。
なんだか良くわからないから、適当に範囲と値を入れてみる。
本当はMM/D付属のミ/クさんを見本にボーンを入れるんですが、
よくわかんない。。。
それでも頭から尻尾まで入れてみる!
***
そんなこんなで、
カメメが添削を終えてしまったので(カメメの添削終了が自分の中での〆切だった)
慌ててプレゼン用の動画を作成し、
カメメへデータを渡すことに成功しました。
そこでカメメにカメぼっとを書いても良いとのお許しを得たので、
今に至ります。
折角だから本館にオリジナルイラストをイメージした画像をUPしたのは、
こういった運びです。
まぁ、
そういう感じです。
モデリングとボーンの設定は意外と面白いので、
やってみるといいかもですよ?
PR