ゴメンね、クラパカさん
先日、クラパカさんなるツールを導入したんですが、個人的に謝りたかったので。
以下がその経緯です。
単純に、吸い寄せられるようにして入った文具屋さん(ここも行きつけ)で安いトーンを衝動買いしてしまい、
デジタルかアナログかで悩んでいた優柔不断な私に決定打が撃ち込まれたってことです。
多分、原稿用紙買いにまた行きます。
そして基本的にアナログ人間なので、デジタルより早いしシックリくるっていう。
上の漫画自体はクラパカさん使ってみたんですが、「トーンが使い放題だぜ!!」「何度もやり直しができる~」以外は「気に入った線が描けない」という恐ろしく時間のかかる問題に直面してしまったのです。(前々からだが)
ただでさえも下書きのコピー用紙が破れるんじゃないだろうか? というほど描いては消してを繰り返すので、デジタルではかなり辛い面があるのです。
液晶タブレット買うお金も気合もないし。
という訳で、ただいまアナログ原稿。
探したら、高い場所に置いておいたのに床で見つかったのはそういうことだよね!
(本棚の上に置いておいたのに、すぐ下で見つかった上に全部揃ってた)
流石に発表するとしても媒体がデジタルなのでその時は使うと思いますが、トーンまでアナログだと写植しかやることないwww
PR