忍者ブログ

ネコ日和

日々の日記とか、ホームページの更新とか、創作物(書き物やイラストなど)のコメントとかを書き綴っていきます。 最近はパソコン関連の事もメモ代わりに書いております。こういう情報にメッチャ助けられてるので、今度は自分の番かと思っております。 以前はイラストもチマチマ上げておりましたが放置気味、ちまちまとモデリングなるものをやってまっ・・・(放置気味)。 フリーソフトでどこまでできるかチャレンジしてます(ソフトの作成者様やプラグインの作成者様には感謝です)。

連休も終わりまして

今年のGWは途切れ途切れになってしましましたが、
私の四連休は今日で最終日でした。

明日からは三日間だけですが、頑張ってきます!

はてさて、連休中に少しはネコぞんびをどうにかしようと思っていたんですが、
どうにもこうにも、PCを立ち上げたのは今日だけけです。

疲れて寝ていたというのもあるのですが、人と話しているとPC立ち上げるタイミングが無かっただけですwwノートですから。

とはいいつつ、多少の目標があったので物理/演算なんぞを検索していましたが
皆様も苦悩されている様子。。。
どこかで丁度いい値なんぞが配布または公開されていないかと思ったんですが、
そんなに都合よくないのが現実です。
まぁ探せなかっただけなのかもしれない。
(配布されているモデルさんの値を参考にしてもいいんでしょうが、そのままコピーしてしまうと製作者さんの技術を愚弄しているように思ってしまうので)
そして、二時間ほど探した挙句、
ふと気づく。

そう、標準モデル!!(M/M/Dに最初から付属している標準モデル)
剛体などの位置も参考にさせてもらった、あの方々がいらっしゃるじゃないか!!
起源に/して頂点ww
かの標準モデルさん達を参考にせず作ろうなどとは考えてない、というより諦めているので、
早速見てみました。

今回悩んでいたのは耳。
しかもウサ耳のような立った耳。
でも、前後左右に動くと揺れてくれるような感じの耳。

そんな耳を持った標準モデルはいないけど、あほ毛のあるモデルはいる。
よし、同じように立った感じで前後左右に動く。
こちらを参考にさせてもらえばいいんじゃないだろうか?
そこから気に入った動きになるように調整していけばできるかもー。

まずはモデルを完成させてからー、がんばろうー。

拍手[0回]

PR

作り始めました

これからGWになるとかで、もし明日が休みだったら四連休なんだろうという話です。
まぁ、明日は普通に車で通勤しますけどね。

そういうわけで、
ちょっと時間を作りながらモデルを作り始めました。
殆どが自分用のメモです。


前回、カメぼっとを作っているので、同じように基本図形を変形しながらポリポリ。
二頭身のキャラなので、頭と胴体がほとんどです。

パーツが分からなくなるのも困る事が判明しているので、
今回はパーツの色を分けて見分けやすくしながらの作成です。

この手のクリーチャー系(この場合はキャラクターという意味ではない)はどこからどこまでが腕なのか、手なのかを区別するのが大変(笑)
なぜ、初心者のくせにこんなモデリングからやってるのか、
それは好きだから!!

人型から始めるのが良いというのは良く書かれているんですが、最初に作ったのがカメぼっとですからねぇ(苦笑)
まぁ、その流れでせめて自分のアバター(化身という意味ではなく、分身という意味で)となるキャラは作らないと、カメぼっとが可愛いだけの存在になってしまう。
それじゃダメなのか?
いや、本当のカメぼっとはボケてツッコミもできるよ! というのをやりたいだけ。

**

使用ツールはメタ/セコのフリー(LE3.0)とPmx/E、m/qoプラグイン、Az/Peinter2(念のため検索避けしとく)。
フリーでどこまで行けるのかが問題です。(そもそも、こんなにすごいソフトがフリーとかってパソコンの時代というのは恐ろしい。そして美味しいところがある。)
(メタ/セコさんとPm/xの繋ぎを強くするためにプラグインを入れました。
開発者様に感謝です。)

本日のメモ。
メタ/セコさんで目にテクスチャ貼ろうとしたら上手くいかない。
UVじゃだめなの~~?
ってんで試行錯誤の末、左にある編集>マッピング、UVではなく貼りたいオブジェクトと似た形を選択>(UVじゃなくなるといわれてもOK>)
今回はそこで反映されて、移動やら拡大やらの軸(ハンドル)が表示されました。

それにしても、テクスチャってON/OFFできないのかなぁ。
モーフとかで。

拍手[0回]


久々ぁ

本当、久しぶりに本館を更新しました。
前回の更新が二月という状況だったんですが、三月はあんまりにもバタバタして、四月もグダグダしていたら今頃になりました。

それでも時間を見つけては見ていたメイキングとかで勉強していたことを殆ど詰め込まず
↑をい

やっつけ半分で描きました。
↑こらこら




勝手にやってたカメレンジャーの役者に赤い服を着せよう企画。
ブラック、ホワイト、オレンジときてのグリーンです。
最後にグレーが残ってるんですが、彼女が問題です。
えぇ、あんなに身長があると描きにくいんですよ!!
等身がでかいのすっごく苦手なんですよねー。

まぁ、グレー以外にも残ってたりするんですけど、順当にいくと。。。

それにしても、下絵からPCでやるとゴミがでませんね。
しかし、しんどいっ!!
ハイライトとか入れ方わかんないし、線画の時点で線が太いし(笑)
多々問題を抱えております。

ところで、裏話。
描くときはポーズを決めてから服を描いていくんですが、
「なんか羽織ってるし、もう服描くのめんど・・・」
というふかーい事情から危なく肌色が多くなりそうでした。
そんな規制を全く掛けていないんですが、特に気にする必要もなさそうでしたが、
協議の結果、簡単なシャツを着てくれました。
お蔭で、
赤い服を着せよう企画からは外れ気味です。

グレーが確実に外れるから大丈夫か。

拍手[0回]


拍手コメれす

寒いのか暑いのか分からない日が続いていますが、皆さんお待ちかねのGWですよ!!
と、別段これといった予定がないんですがーちょっと浮き足立ってました。



以下、拍手コメレスになります。




カメメさま
(↑相方です)
いっぱぁあつ!
って最近は朝のラジオで聞いてる。あれ好き(笑)


靉霧さま
初めましてー。
少しでもほのぼのしていただけたのなら幸いです。
私もほのぼのしたイラストやほっこりするような絵は大好きで、目指しています。
でも、なかなか上手くいきませんね~。
精進します。

拍手[0回]


四月も中旬とかねぇ

もうすっかり、春っていうか初夏の気配がしています。
だって蛙鳴いてるし。

今年の春も発見したオオイヌノフグリなんですが、
こんなんだったかなぁ?



急いでバタバタと描いてはみたものの、やはりうろ覚えではいかんのです。

新年度になりまして、なんと社会人(?)にレベルUPしました。
うっそだぁああ。
とか思いつつも三週間目になってます。

本当はもっと早くにブログを書こうと思っていたんですが、ヘロヘロだったので止めました。
そして、今日ですよ。
どれだけ時間が経ったんだという話です。

本館の更新も長らくしていないんですが、
もうちょっと私に体力と時間をください。

いやぁ、精神的にキツインデスヨ、何がって運転が!
これまでペーパーだった人間がこれから毎日運転するんだよ、片道一時間。
なんてのが現実でした。
まだまだ技術的に甘いんですが、乗ってると多少はリフレッシュになるので今は楽しく乗ってます。

ただの生活日誌で終わりそうなので、少しは別の事を。
最近は、またネタを探しております。
なぜ探すかというと、探していれば見つかる気がするからです。
探している間は漫然としているんですが、見つけた瞬間に書き物だろうと落書きであろうとシーンが思い浮かぶんです。
そこから始まる妄想(笑)
それが楽しくて日々ネタを探しています。
そして、今年の目標は少なくとも一本上げて、あわよくば一次通過ですね。
趣味だからいいーんですよ~。

拍手[1回]