忍者ブログ

ネコ日和

日々の日記とか、ホームページの更新とか、創作物(書き物やイラストなど)のコメントとかを書き綴っていきます。 最近はパソコン関連の事もメモ代わりに書いております。こういう情報にメッチャ助けられてるので、今度は自分の番かと思っております。 以前はイラストもチマチマ上げておりましたが放置気味、ちまちまとモデリングなるものをやってまっ・・・(放置気味)。 フリーソフトでどこまでできるかチャレンジしてます(ソフトの作成者様やプラグインの作成者様には感謝です)。

スランプに陥った理由



HPのトップをこんな画像に変えてみたり、
ちょっとモデルを動かしてみたりと
色々やってたらスランプになってました。

「そんなことしてたらなるわっ」
とか言われましたが、
はい、その通りです。

でも一段落したんで、
またユックリと書き物したいなぁという感じです。
投稿しても一次落選が常の奴なんですが、
書き物とか趣味なんで。
(しかし、本館の連載は停止中とかいう恐ろしい状態)

ふぅ、次はカメレンジャーモデルとか造りたいな。
その前に、カメぼっとを何とかしないと……(意味深)。

サイトの方向性が混迷してますが、
本館は間違った方向に進まないように頑張ってきます。
頑張るだけで結果が見えんことになりそうだけど。
更新はチマチマやってきます~~。
や、やっていきたいっす。
(何の抱負だ)

拍手[0回]

PR

久しぶりにDVD観ながら

時間が取れて、十分な余裕ができたので
やりたかったことをば。

まず、筆箱を漁ります。
新しく筆箱に入ってきたやつを紹介します。

vi/cu/naの0.7(黒インクボールペン)
Jui/ceの0.7(ターコイズグリーン)
(あと一本あるんですが、現在手元にありません)
最近は使うペンがボールペンばっかりなんでインクの色で悩む必要性がなくなってきました。

黒、赤、青、緑が基本なんですが、他にも気が向いたら使いたい、その程度です。
四色もあれば十分だろうって感じもしますが。
(六色のボールペンもあるけど、あれはなんか詰め込み過ぎな感じがしますね。
あと、軸がでかい!! 仕方がないけど)

ちなみに、vi/cu/naさんの初代目は書き始めてすぐに掠れやがりました。
インク量はもちろんmaxです、気泡が入ってるようにも見えない。
なのに!

以前からたまーにペンのことについては書いていたんですが、
このvi/cu/naさんの所為で書くのをためらってしまいました。

あきらかに、これは初期不良(涙)
こんな実力も出せていないペンにコメントを書くのは悪い。
というわけで、替え芯を購入しました(最近)。

書き心地は悪くないです。
むしろ、エマルジョンゲルとか「滑らかに書けるよ」系のペンを使っていたので
ちょっとしたカリカリ感が残る(スナック菓子ではない)これくらいが良いです。
ゲル系インクでは仕方がないインクの溜まりがないですし、インクの伸びもこの程度あれば十分です(私としては)。


お次は、Jui/ceですね。
実はこのシリーズに憧れてました。
だって色が多いし、書き心地が良いって書いてあるんですよ!(そりゃ書いてみたくなるよ!)

しかし、水性ペンっていうと水濡れに弱いんですよね。
使えなかったんですよ、油性じゃないと困っちゃう場面てよくあるじゃないですか。
書いた上に水とかエタノールとかアセトンが落ちてくると(エタノールとかアセトンだと油性ペンだろうが関係ないがな)、滲むから。

あと、手紙に書くときは気を付けないと郵便の途中で濡れてしまいますからね。
相手方のポストの状況とか、投函日の関係とかで。
そうでなくとも、汗っかきなんで書いてる途中でもこするとヤバい。

書いてみると、やっぱり滑らかです。
しかしインク溜まりもある、で乾くのに少し時間がかかる。

やー個人的には使用できる色が多いのは嬉しいんですが、油性ペンが手堅いですね。

***

以下、拍手の返信。

カメメ様(相方です)
だれが毒吐くキノコかっ!!
(試作時から言われてたが、キノコじゃない)
毒を吐くように見えても、言っちゃダメ。

拍手[0回]


連休も終わりまして

今年のGWは途切れ途切れになってしましましたが、
私の四連休は今日で最終日でした。

明日からは三日間だけですが、頑張ってきます!

はてさて、連休中に少しはネコぞんびをどうにかしようと思っていたんですが、
どうにもこうにも、PCを立ち上げたのは今日だけけです。

疲れて寝ていたというのもあるのですが、人と話しているとPC立ち上げるタイミングが無かっただけですwwノートですから。

とはいいつつ、多少の目標があったので物理/演算なんぞを検索していましたが
皆様も苦悩されている様子。。。
どこかで丁度いい値なんぞが配布または公開されていないかと思ったんですが、
そんなに都合よくないのが現実です。
まぁ探せなかっただけなのかもしれない。
(配布されているモデルさんの値を参考にしてもいいんでしょうが、そのままコピーしてしまうと製作者さんの技術を愚弄しているように思ってしまうので)
そして、二時間ほど探した挙句、
ふと気づく。

そう、標準モデル!!(M/M/Dに最初から付属している標準モデル)
剛体などの位置も参考にさせてもらった、あの方々がいらっしゃるじゃないか!!
起源に/して頂点ww
かの標準モデルさん達を参考にせず作ろうなどとは考えてない、というより諦めているので、
早速見てみました。

今回悩んでいたのは耳。
しかもウサ耳のような立った耳。
でも、前後左右に動くと揺れてくれるような感じの耳。

そんな耳を持った標準モデルはいないけど、あほ毛のあるモデルはいる。
よし、同じように立った感じで前後左右に動く。
こちらを参考にさせてもらえばいいんじゃないだろうか?
そこから気に入った動きになるように調整していけばできるかもー。

まずはモデルを完成させてからー、がんばろうー。

拍手[0回]


拍手コメれす

寒いのか暑いのか分からない日が続いていますが、皆さんお待ちかねのGWですよ!!
と、別段これといった予定がないんですがーちょっと浮き足立ってました。



以下、拍手コメレスになります。




カメメさま
(↑相方です)
いっぱぁあつ!
って最近は朝のラジオで聞いてる。あれ好き(笑)


靉霧さま
初めましてー。
少しでもほのぼのしていただけたのなら幸いです。
私もほのぼのしたイラストやほっこりするような絵は大好きで、目指しています。
でも、なかなか上手くいきませんね~。
精進します。

拍手[0回]


四月も中旬とかねぇ

もうすっかり、春っていうか初夏の気配がしています。
だって蛙鳴いてるし。

今年の春も発見したオオイヌノフグリなんですが、
こんなんだったかなぁ?



急いでバタバタと描いてはみたものの、やはりうろ覚えではいかんのです。

新年度になりまして、なんと社会人(?)にレベルUPしました。
うっそだぁああ。
とか思いつつも三週間目になってます。

本当はもっと早くにブログを書こうと思っていたんですが、ヘロヘロだったので止めました。
そして、今日ですよ。
どれだけ時間が経ったんだという話です。

本館の更新も長らくしていないんですが、
もうちょっと私に体力と時間をください。

いやぁ、精神的にキツインデスヨ、何がって運転が!
これまでペーパーだった人間がこれから毎日運転するんだよ、片道一時間。
なんてのが現実でした。
まだまだ技術的に甘いんですが、乗ってると多少はリフレッシュになるので今は楽しく乗ってます。

ただの生活日誌で終わりそうなので、少しは別の事を。
最近は、またネタを探しております。
なぜ探すかというと、探していれば見つかる気がするからです。
探している間は漫然としているんですが、見つけた瞬間に書き物だろうと落書きであろうとシーンが思い浮かぶんです。
そこから始まる妄想(笑)
それが楽しくて日々ネタを探しています。
そして、今年の目標は少なくとも一本上げて、あわよくば一次通過ですね。
趣味だからいいーんですよ~。

拍手[1回]