忍者ブログ

ネコ日和

日々の日記とか、ホームページの更新とか、創作物(書き物やイラストなど)のコメントとかを書き綴っていきます。 最近はパソコン関連の事もメモ代わりに書いております。こういう情報にメッチャ助けられてるので、今度は自分の番かと思っております。 以前はイラストもチマチマ上げておりましたが放置気味、ちまちまとモデリングなるものをやってまっ・・・(放置気味)。 フリーソフトでどこまでできるかチャレンジしてます(ソフトの作成者様やプラグインの作成者様には感謝です)。

今年最後の日曜日だと?

今年が残り五日という事実に驚愕しています。
そして今年最後の日曜日なのも受け入れがたい事実です。

まぁ今年の最後は木曜日だから、結構長いんですよねー。
平日なんでちょっと休みをとれば長い冬休み(正月休み)になるんですけどね★

取れませんけどね★

今年はあんまり旅行に行けてないので、来年は色々と行ってみたいなー
なんてフラグを立てておきます。
(へし折る気満々)

年賀状はプリンターを使おうと思ったらプリンターの反乱にあいました。

久々のプリンター起動

試し印刷でインクが足りなくなる

インクを買ってくる(全色)

印刷で続々とインクが切れる

最後に黒のインクが切れる

黒だけ印刷されなくなった

プリンターの点検で青のインクがなくなる

結局、赤っぽい色しか印刷されずプリンターを借りる

借りたプリンターのドライバーがない(公式からDL)

というので印刷するだけで四日ほどかかりました。


もうこのプリンターは使うまいと涙目になってます。
(まだあるけどね)

残りわずかになった今年を有意義に使っていきたいと思います。
皆様、良いお年を。

拍手[0回]

PR

つかれてるんだ。。。

ブログを書くのもほぼ一か月に一回というスローペースなんですが、
あまり見に来てないから大丈夫だと信じたい。
(相方は携帯閲覧なので「見れない」とかで、かなりショックでしたが)

最近、「自分は疲れてるんだろーな」なんて自覚することがありました。
発端はテレビのガチャガチャブーム(らしい)。
昔やったなー、って近所の店に行って発見してしまいました。

その名もカメゼリー!
速攻でお金を崩してきてやりました。
すると、出ない!
目的のカメゼリーが出ないんですよ。
その日は諦めて、次には別フロアのゲーセンで両替してきてから挑みました。

あと一種類でコンプリートしそうでしたが、自分で決めていた上限に達したのでやめました。

そして大問題。
この大量のカメゼリー「どうしよう?」。
実は二三個欲しかっただけでコンプリートの必要もなかった。。。
大量のカメゼリーを机の上に並べておくのもいいんですが、同じ理由で机の上は一杯になってます。

という事態は目に見えていたので、
相方に押し付けました。
ダブったのが欲しい分だったので、欲しい分だけ取ってあとは相方のカメコレに追加してもらいました。

こんなにガチャに夢中になるとは、
「疲れてるんだなー」なんて思ってたら
「前からだよ」っていわれました。

拍手[0回]


アナログで下書きしますが何か?

イラストなんか描くときは基本的にシャープペンと消しゴムが何か?
デジタルが世を席巻しているというのに、何故?
ペンタブもあるじゃん?
ゴミも出ないじゃん(消しかすとか)?

だって、ペンタブの使い方がわるのか線に勢いが出ないんですよ。
というか、シャーペンの下書き段階が一番勢いがあるような気がするんですよ!
ペン入れすると、綺麗になるけど、なんだかコッテリ? しちゃうんですよ。
カチカチっと決まった線だと欲しい線が足りない気がして。
要するに技術不足なんですが、気にしてません。

というわけで! シャーペンの下書きから線画が抽出できるのか?
「できました……」
アルパカさんはどこまでやってくれるんでしょうか?
今私が使ってるアルパカさんはvar1.20なんですが、.pds形式で渡したデータを不透明度で範囲していしたらちゃんと判断してくれました。
(その前に出力と入力の補正でいじりましたが。)

因みにアズペ2も線画抽出してくれます(何故か色変えが面倒だった気が……)。

何? フリーのペイントソフトってかなーりお利口なの??
フリーって嘯いてるだけで、実は中に多額の資金が投入されてて、趣味で変態的なソフト作っちゃう人でも入ってるの?
Gimp? あんな重たいのが虚弱なノーパソで使えるもんか(試してない)。

この際、シャーペンでデジタル着色を目指した方が気楽かもしれない。
そんなことを思い始めた今日この頃。

***

最近、書き物をしようと思って「時間がねー」とか言いながら落書きしてます。
(今回の件もそう)
せっかく持ち運びが便利で起動が「早っ」って叫ぶ位早いBeanさんも使えるようにしてあるのに、私は何故に違うパソコンの違う画面の前に座っているのでしょう?
エンジンかかるまでもう少し時間が必要なんだろうか?
いや、そうするとマジで投稿したい賞までに時間がない!
それはヤバい。
カメメに原稿を叩きつけるその日を目指し、もう少しネットサーフィンしてからパソコンを起動しようと思います。
(早く起動しろよ)

拍手[0回]


ハマろうかと……

古本屋はまるでGホイホイのよう。
一回入るとなかなか出られない上に、結局何度も通うようになる。
欲しい本を探し回ってると楽しいから。

そんなこんなで、ここ二週間ほどは通ってます。
そして、一度は冷めたはずなのにDグレ熱が再熱しそうです。
連載、続いてたんですね。
完結したかと思ってたのに! だから続きを買ったのに! まだ新刊が出てるなんて!!
月刊誌に移ったみたいだし、単行本で追いかけてもいいかなぁ。
でも、時間がかかるなぁ。
内容的にまだまだ続きそうだし、続いて欲しいし。

NA/RU/TOも本編終わっちゃったし、版権物をなんか追加したいと思ってたところだし、丁度いいといえば丁度いいんですけど、
雑食が範囲広げてどうする。。。
狭く、浅く、なんとなく。三拍子が必要なのに。

でも、色んな意味で面倒だから、ブログで書いて相方の反応を見てみようかと思います。
呟いてもいいかも。。。
そんな日々の小さな悩みです。

拍手[0回]


ギムノさん

百均で出会ったギムノさんことギムノカリキュウム(詳しい名前は分かりません)。
出会いは四年前の三月、
一人で研究室にこもることが多くなるだろうと予想して
ただ一人引継ぎで残った私の友人として迎えた。

一年目は良かった、
窓際に置いたり、水をやったりしてるとグングン膨らんでくるようだった(実際、少し膨れていった)。
一時期は水のやり過ぎで特有の溝が浅くなるほどプックプクになった。
そして自宅に連れて帰った日、
鼠に齧られた。。。。

二年目になると、
窓際に置きっぱなしにしたこともあり、少しシワシワになってしまった。
(今思えばプックプクになった時に余った皮かもしれない)
そのシワシワがまだ残ってる(気がする)。

三年目に、研究室を去ることになり
決別の意味を込めてギムノさんを研究室へ預けた。
研究室を去る事よりも、辛かった。
そして届け物をしに研究室を一年ぶりに尋ねた時、衝撃の姿を目にする。
ギムノさんは土から離れ(多分、落とされたんだろう)根っこもむき出しの状態だった。

何度かおとしたこともある、でもその度に植え直してきた。
触ってみると、腐ってるわけでも病気になってるわけでもない、
鼠に齧られたあともシワシワ加減もそのままにギムノさんは生きていた!

えぇ、とっとと連れて帰って植え直しました。

植え直すにあたって、一時期は可愛いを理由にプリン容器で素焼きに釉のカップを使っていた。
水をやって時々日に当てて(外に置けないんです、あと直射日光の場所もない)、
世話をしていると何やら怪しい。。。

なんか赤みを帯びてきた。
シワシワなのも戻らない(前から)。

体調悪そう!!
遂に先日、素焼きの園芸鉢に植え替え、土も店員さんが進めてくれたものに半分替えた。

これで回復してくれるといいんだけど。。。


今日調べたところによると、どうやら日焼けで赤みがさすらしい。
しかし、うちのギムノさんなにやら下の方が赤い……

拍手[0回]