忍者ブログ

ネコ日和

日々の日記とか、ホームページの更新とか、創作物(書き物やイラストなど)のコメントとかを書き綴っていきます。 最近はパソコン関連の事もメモ代わりに書いております。こういう情報にメッチャ助けられてるので、今度は自分の番かと思っております。 以前はイラストもチマチマ上げておりましたが放置気味、ちまちまとモデリングなるものをやってまっ・・・(放置気味)。 フリーソフトでどこまでできるかチャレンジしてます(ソフトの作成者様やプラグインの作成者様には感謝です)。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


新しいことを始めてしまいました

新しいことを「色々と」始めてしまいました。

1)そこ文(そこの路地入ったとこ文庫)さんにコピー本でイラスト本を委託
2)創作to朗読(テキストを合成音声で朗読したいHP)の管理人始めました
3)架空ストアさんに作家登録&事前審査をお願いしました

一気に増やし過ぎだろうと我ながら思いますが、5月のコミティアから帰ってきて考える機会が会ったんですよwww

5月のコミティアから戻り、そこ文さんへの委託本2種類が全く手付かず!(構想は考えていたものの、コミティアも直前まで原稿&製本していたりしていたため手が回らなかった)なので、しばらく引きこもって原稿してましたww
そこで分かったことが、「自分は缶詰とか駄目だ。食事や会話の時間が全部創作活動に回ると体力がついてこない」です。
お陰で薄い本は2種類出来たのですが、体力がガリガリ削れました(後悔はしてない)。

しかし、薄いとはいえ出来た本は2種類とも絵(イラスト)の本。
元・小説サークルとしてのプライドよりも今回は〆切を優先したのですが、例え2ヶ月あったとしても小説のコピー本は難しかったと思います。
書き下ろしは最初から断念しておりましたが、既存の小話で薄いコピー本なら出来るだろうと思っていた時期もありました(過去形)。

まず、コピー本で小説ならA5は大きすぎて紙が厚くないとペランペランで読みにくい。
それに折角イベントの名前に「文庫」と付いているのだから文庫サイズ(A6)か新書サイズ(B6)が良い! と思って選定にかかったのですが、
コピー本なら大量ページはホチキスで留め難い(できるけど)。
サイズ、ページ数で作品の内容量を考えたのですが、印刷するのでページの校正をし直さなきゃいけない(改ページの区切りとかね)。
この作業に凄く時間がかかる(というか修正まで入ると時間は絶対に足りない)ので、ページ構成をあまり考えなくていい、文字が潰れたりすることも考えなくていい絵(イラスト)の本になってしまいました。
元・小説サークルなのに小説委託できそうなイベントで1)イラスト本を委託してしまったのが、こういう理由です。

これが3)架空ストアさんへの布石になります。

2)創作to朗読は以前から考えていたのですが、遂に実行へ移してしまいました。
以前からUTAU音源を唄詠で設定して動画を作ったりしていたのですが、最近は合成音声の界隈も熱くテキストを打ち込むだけで(以前よりは)聞き取りやすく合成された音声ができるようになりました。
技術ってスゲー。
しかも無償で使える(スゲー)。振り込める(やったね)。

テキストを投稿してもらって朗読動画を作ろうという試みですが、動画の作成代行になってしまうわけで実際に動き始めると大変な作業が続く(単発の企画ではないので)のは目に見えていたので実行に移せなかったわけです。
しかし、波状攻撃のように多方向から色々ありました。
「これから合成音声のキャラは増えるから、個人の配布キャラクターは埋もれていってしまう」
「強い(有名)じゃないと使ってもらえない」
「つよつよサークルになるには宣伝が必要」
「宣伝は自分が上手い必要はない、誰かが継続的に宣伝してもいいい」
そして、「知られないと、存在していないのと同じ」だと言ったのは自分だったと思います。

UTAUキャラで活動を停止された方や、Twitterの企画で推しを推しきれなかった思い出が蘇りました。

加えて合成音声を一次創作の小説(テキスト)界隈の端っこにいるので宣伝もしたのですが、反応はあったものの結果として動画が増えたり使われたりすることがなく
「なぜ?!」
と思っていました。
よくよく考えてみれば当然で、創作活動をしていると「人生の時間が短い! 身体が足りない!」と言っている方々が多く、新しく動画を制作する時間が足りない状態です。

だから「長期的に継続するテキスト」と「合成音声での朗読」をマッチングできれば(そこから動画が作成できれば)テキストと音声の宣伝になる&読み上げ部分を作業用に聞いてもらえたら潜在的な読者の発掘が出来るのでは?! という思いから行動してみました(まさか開始直後から別の動画イベントの告知があるとは思ってもみませんでしたが)。

とりあえず「始めてみる!」という行動をしているのは、事前に調べた事もありますし、別の委託イベントで朗読動画の作成をされていた方から「あんまり依頼は来ないから大丈夫」という言葉を信じました!(またか)

そして、幾つかある合成音声ソフトのサンプル音声を一箇所で聞ける、探せる場となれば「知られていない音声」は減るはず。
少なくとも「音声を探せる場所」として創作to朗読を活用してもらえれば目標の一つが達成できます(継続していかなきゃいけないけどね☆)

3)架空ストアさんはpixivの件で委託先として取り上げられていた一つなんですが、マンドラゴラ欲しさに登録だけはしていたので存在は知っていました。
小説サークルだった頃に知っていたので委託は見送っていたのですが、現在は元・小説サークルのよろずサークルです。
でもイラスト関連はBOOTHやFC2カートなどの自家通販には置きたくないワガママ(というか送料が高くなってしまうんですよね、自家通販って)。
時間が無いからと選択した1)イラスト本ですが、悩んでいるなら委託しても良いだろうと思ったので試してみることにしました。

小説の長期委託を考えた時期もありましたが、小説の方は目標を達成している(印刷して冊子にする、頒布する、頒布数1以上、地下迷宮の同士に届くように)ので、まぁ良いかなーと。
(かなりのレアパターンかもしれませんが、刺さって欲しい方に届いて、頒布ができていて、嬉しいことに感想まで貰って、宣伝用の漫画も少しずつ描けている状態です。在庫は主張してきますが、嬉しい)

元・小説サークルの無駄なプライドもありますが、どうやら自分が描くウサギは一般受けするらしい(?)ので委託に出しても頒布数0で返ってくる可能性が低いと、思いたい!!www
頒布数0というのはよくあることだと思うので(リアルイベントでも委託イベントでも)可能性は0ではない。
それに委託してしまえば自分で毎回の発送作業をしなくていいし、他の作家さんと次いで買いしてもらいやすいので手数料の分だけ手間賃が減ったと思えば、発送作業の時間が減るだけお得です☆
しかし、委託するということは需要を考えるわけで、明らかに需要が低いだろうという物は自分にダメージが低いかなぁと思っています。


どれも突然始めたように見えるかもしれませんが、以前から考えていたこと、悩んでいたことをジワジワと実行し始めただけで時期が重なっただけなんですよねー(重ねるなww)。
何にせよ、頑張っていこう。

拍手[0回]

PR

コミティア140に参加してきました(出張編集部に行ってきました)。

2022/05/05 東京コミティア140に参加してきました。
スペースにお越し下さいました方々!ありがとうございました(すれ違った方、申し訳ないです)。
やってみたいことが沢山できました。
・宅配搬入
・新刊カードの交換
・既刊のティアズマガジン購入
・スペース内で会場(前回できなかった)

2回目のコミティアということもあり、多少は分かったつもりというか、頒布物が増えて(全種類を持っていこうというのが悪いwww)初めて宅配搬入をしました。
搬入はなんとかなったんですが、宅配搬出ができず、宅配搬入+手搬入+買った物を持ちかえったので(途中の駅で発送できなかったから)数日経った今も筋肉痛です。

そして今回で確信しました。
一人で参加するとイベント内の企画や買い物が十分にできません!!
本当は回りたかった企業スペース。
余裕があるなら突撃したい出張編集部。
何はともあれ行きたいサークル!(チラッと回って気づくんですよ素敵なスペースに)
散財しないという意味では良いのだろうけれども、折角のイベントなんだから……。

と、思っていたら、東京(期間限定)で売り子をしてくれそうな人を捕捉しました。
しかも9月(未定)ですが好感触!!
もう、コミティア141申し込んじゃおうかなー(当落は別なので)。
既に行きたいサークルさんが申し込んでるんですよ!(重要)
売り子さん居てくれたら自分は買い回れるじゃないですか!(重要)
(ジャンルが違うようなので、イベントさえ重ならなければいけそうな気がしている)

しかし問題は9/26に文学フリマ大阪に参加するので、そちらの遠征費用がかかるということ。
実際問題、お金が関わるので大問題。
まぁ移動費用ですよね。

欲しい物は沢山あるのに(お金で買える、ね)入ってくるお金は決まっているので悩む所です。
だからといって誰かに援助してもらうのは困惑するので、結局の所は今の状況を楽しんでいます。
自分の手の届く範囲で、自分の動ける範囲で続けていきたいのです。
体力無いからねww

イベントは楽しいけれど後の疲労度合いが凄い。
(合わせて原稿もしているからだと思われる)
ついでに言うと頒布数も多くないので荷物は増える一方(それは買い物をするので財布はダイエットするんですよ)。

創作活動も順調に出来ているのかと問われると、実は小説の方はここ1年出してないので「元・小説サークルとして、どうなの?」とは思っています。
2022/05でサークル活動は3年目に突入しています(KITAB!に参加した2020/05/01が開始日なので)、活動期間が短いのに1年間も小説出してないって何やってたんだよ? 漫画描いてましたww

小説の宣伝とか言いながら漫画を描いてました。実際に漫画の方なら(価格が安いからか?)買ってくれる方もいて宣伝になってればいいなーと思いながら描いてます(小説の方をオススメしてくれる方もいるので嬉しい)。
その漫画を出張編集部に持ち込んだのですが(実は前回の139でも別の編集部に持ち込んでます)、ショックではないにしろ現実を突きつけられると辛いなーという事がありました。
「絵が拙い」「分からない(何が面白いのか分からない)」「ファンタジー作品で目新しい所がない」「商業には載せられない」「画に迫力がない」(=拙いの派生か?)
知ってます。
ただ、「分からない」の部分は、どうもキャラクター物として捉えられたらしく、途中からカテゴリーエラーだったみたいです(気づかれていたかな?)。

「絵が拙い」「画に迫力がない」
これは自分の技術的な問題です。知ってます。しかも流行りの絵柄ではないので、ココもマイナス点だと思われる。
話している途中で「キャラクター云々」の話も出たのですが、これは漫画としてキャラを描かなければいけないので描いているだけで、原作の小説では殆ど描写がありません。というかモブに近いので実際は顔がないキャラクター達(NPCを除く)なので、キャラクター自体には厚みがありません。生い立ちなどの背景も殆んど無い(小説で少し書いただけ)ので、キャラクター物では無いのでキャラクター物として見た場合に面白さがあったらオカシイ。

「何が面白いのか分からない」
上記のキャラクター物の関連もありますが、脳内リプレイの再現というのが一番近いのかな? しかも短いクエスト1本なので、リプレイを読んで楽しめる(自分のキャラに置き換える、も含むのかな?)じゃないと、そもそも面白くないです。
長期のセッションのような大冒険はありません。泥臭い、日常の一部のようなクエストなので大きな起伏は無い(しかもクエスト始まるまでの部分なので起承転結の起承までしかないww頑張って続き描こう)。

「ファンタジー作品で目新しい所がない」
当然ながら30年以上前の枯れたシステムが土台(自分のね)なので目新しいことがあったら、そっちの方が変です(もしくは知らない)。
「世界観が分からない」との言葉もありましたが、「ファンタジー作品で」と言った時点でそれ以上ではありません。なので、認識としては間違っていないことになります。
リアリティの問題で「メガネがあるから硝子があって」「野営の道具が」と言われましてもファンタジー要素に求められても(そもそも冒頭で竜の幼生が登場するし)。

「原作ではこのキャラクターが英雄になるまでが書かれていると思うんだけど」(意訳)
(首を横に振って否定)
「キャラクターが成長して」
(首を横に振って否定)
「それでは駄目だよ」
(首を傾げる)
「……昔のファンタジーならウィザードリィのようなものがあったけど」
「元ネタの一つです」(聞こえたかは知らない)

表紙にキャラを描いているせいか、冒頭で竜の幼生を倒してしまったせいか、ファンタジーのせいなのか
意図とは違う見方をされたようで凄く大変そうでした(すいません)。

今回の出張編集部への持ち込みで、自分が進む方向は間違っていないことが確認できたので「分からない」の一言が的を射ている答えでした。そして、これが流行(商業)の一般的な回答だと思います。分析は全て当てはまっていたし(流行の方向とは全く別だがww)聞けて良かったので、機会があれば続きを描いて持ち込みたい☆

今後の活動について、リアルイベントは9月の文フリだけの予定ですが、前述の通りにどうなるかは分かりません。
小説出せれば良いんですが、いかんせん頒布できていないので在庫がwww(完売する気は殆んど無いのですが)イベントによって持っていく冊子は分けようかなーって思ってます。

拍手[0回]


web小説からリアルイベント参加に至るまで

先日、多方面から
「即売会なくてもいいのでは?」
「同人って赤字なら、なんでやるの?」
「創作なら持ち込みすれば?(商業にすれば?)」
という話題があったので書いてみたくなりました。

簡単な略歴
学生時分はアナログで漫画と小説
→新社会人では色々止め
→転職後に同人活動を再開(主にweb)
→リアルイベントに参加

自分の同人(?)歴

小学生頃からお絵描き(漫画もどき)
中学生頃は原稿用紙に漫画を描いてた(知人の小説を原案にぶんどったり)
高校生頃は漫画を描き始めても終わらない(途中で話が切れる)のでプロットなるものを勉強するために小説を書いていた(中学生頃にも書いてはいたが)。漫画も描いてた。
大学生頃は学生らしく勉強もしていたが、講義で「自分が何のために大学へ入ったか思い出してほしい」(午前中の講義で単位落とす学生が多く、その講義が午前中だったので)と言われ、漫画を再び描き始める。小説系のサークルには入っていたので(なんか熱量違ったけど)小説は書いていた。
漫画は一度だけ投稿(投稿者の情報を書いていなかったので、そもそも開封されたのか謎)。
小説は書評が必ず貰える賞に二度投稿(どれも一次落選)。
社会人になってからは小説も書けない、漫画も描けない、HPの更新もできない日々だった。
転職一回目、やっと余裕が出てくる。しかし時間外の夜間作業辛い。速攻で転職できる予定ではなかったので冬コミに一般参加。同人活動を始める決意をするものの、何故か他人のサークル活動を手伝うことに(自分が始める予定だったので情報は集めていたので)。
自作の小説の広報として漫画を描き始める(めっちゃ時間がかかる!)。
2021/11 初めて自分のサークルでイベントに参加する(東京コミティア)。
転職二回目←今ココ。

web関連歴

大学に入ったばかりの頃に携帯小説が流行っていたので「野いちご」にパソコンから投稿を始める。内容が全く毛色に合わないことは分かっていたのでhtmlで自分のサイトを作ろうと四苦八苦していた所、相方が携帯サイトを作ってくれた(ありがとう)。
しかし、携帯サイトに載せるには長文だったので、頑張ってhtmlでパソコン向けサイトを作った。(最近の更新はもっぱらコチラ)
サーチ系に登録もしたが、基本的には独りぼっちのサイト(更新頻度も高くないし)。
イラストはFire Alpaca、Cloud Alpaca(今のMedibang Paint Pro)を使っていたので、メディバンの投稿サイトへ(名前なんだっけ? 今はART Streat)。
Twitterはアカウントを持っていたが殆ど使わず。
社会人で社畜が辛くなってきたので、鬱憤を晴らすために「底辺プログラマー ネコぞんび」四コマを描き始める。
転職一回目、少し余裕が出た(通勤時間と業務時間)ので、以前からやりたかったUTAUでHANASUを始める。そして動画を作る。そこからTwitterを本格的に始める。
流行病の関係でTwitter上に企画が立ち上がる。
リアルイベントに代わってオンラインイベントが台頭し始めたので、それに乗っかってWeb同人活動を本格化する。
pitcSpaceとboothをメインにオンラインイベントへ参加、結果としてTwitterでの活動が活発になる。


自分なりの答え

「即売会なくてもいいのでは?」
即売会(リアルイベント)楽しいよ! すっごく楽しいよ!(特に自分のサークルで参加すると)
祭りは楽しいと言うけれど、本当にお祭り! 事前準備から当日から後日噛みしめるまで、全部楽しいよ!! Boothの通販、Webイベントとは違う楽しみがあるから軽率に参加してほしい(対策はしてね)。

「同人って赤字なら、なんでやるの?」
楽しいから! 自分の好きを最大限公開していいのよ? 他人に見せるって前提が有るかもしれないけど、好きなことを好きなようにしていいんだよ!! 利益? 採算? 先にタヌキを捕まえておいて、後からモニモニしてやれば良いって!(他人に迷惑を掛けない程度にな)

「創作なら持ち込みすれば?(商業にすれば?)」
自分の好きなものを描けるとは限らないし、流行に合わないものは駄目なんでしょう?(以前に投稿はしたから、そこに自分の望む未来が無いのは知っている。)
電子書籍はHPで公開しているから許して&ネットは広いね、あんまりにも広いから見つけてもらえない。
(Twitterの1ツイートのインプレッション > HPの閲覧数 なので、見たい人に見てもらえれば嬉しい。基本的には自分が公開したいだけ。)

webの世界で活動されている方々と出会えて、自分のモチベーションを上げる&維持できるようになったので、独りで燃える事が出来ない人には「見てるだけでも飛び火するぜ?」とお伝えしたい。(「惚れるなよ、火傷するぜ?」のアレです。)

自分がイベント開催の活発な(規模の大きい)地域に住んでいないので、リアル交友活動が盛んではない(というか、そもそも同年代と話が合わない)者としては同人活動は独りです(イベントに参加したことも殆どなかったし)。
「赤字になる」「創作なら持ち込みという方法もある」「楽しいの?」というのがイベントに参加する前は主でした、なので投稿したりもしたしね。
まぁ、一番大きかったのは「お金ないしなー」です。知らなかったのもある。
リアルイベントに参加するためには移動しなければいけない(移動費+宿泊費、時間もかかる)、それを捻出する方法が無かった。
社会人になってから参加し始めた原因はそれです(笑)。

最近は二次創作も楽しいよねー(公式から供給、他にもフォロワーさんも同じジャンル好きだった)、と食指が伸びるのですが、いかんせん体は一つ。一次創作がメインなので漫画も描きたい(小説も書かなきゃ)、委託のイベントも参加していきたい。
ということで、同人活動は楽しいから軽率に初めてごらんよ☆

拍手[0回]


明けましておめでとうございます!2022年!

明けましておめでとうございます!
2022年今年もよろしくお願いします!

旧年は念願のコミティアにも参加ができ、委託にも参加して
漫画も描き始めてしまいました。

2021年
1月:Text-Revolutions EX2(テキレボEX2)
2月:オンラインイベント参加
3月:テキレボEX2の延長
  新刊「短編集ありやなしや」
4月:テキレボEX2の発送
  オンラインイベント参加
  新刊「不可思議の追跡 呪われた侍と呪った司祭」
5月:オンラインイベント参加
  漫画のプロット始める
6月:オンラインイベント参加
  漫画のプロットが続いてる
7月:漫画の準備してた
8月:まんがー
9月:オンラインイベント参加
  漫画の追い込み掛けてるつもりだった
10月:オンラインイベント参加
  漫画がコピー本になりました(予定の1/6になってしまった)
11月:東京コミティア138に参加
  オンラインイベント参加
  小説の委託イベントに参加
12月:オンラインイベント参加
  委託イベントに参加

振り返ってみると半年以上かかって漫画の準備してますねー(笑)
半年かかってできたのが20Pのコピー本①で1章分だけですが。
プロットに時間かかりました。

残り5章分あるんですが、どれくらいかかるかなー。
2022年には完成させるぞー(※小説を基にしたセルフ二次の漫画)。

拍手[0回]


これが転機?

前回が11月のCOMITIA138当選の記事だったので
今回は参加した体験記を書こうと思ったのですが
バタバタしていて12月になって
リアル方面で色々ありました。

■11月COMITIA138参加しました
ツイッターにも簡単に書いたのですが東京にお上りさんして初めて自分がサークル主としてイベントに参加しました!
同人イベントに参加したいと思い始めて、準備を始めて、実際に申し込み先を探している時に流行り病が発生してしまったので延期していました。

まだ完全に鎮火しているわけではありませんが勢いに任せてイベントに申し込み、なんとか参加にこぎ着けました。
出張編集部にも下書きを持ち込むことができ、色々と体験させていただいたイベントになりました。
関係者の皆様、ありがとうございました。



■12月セルフ首切りしました
突然、自分の首を斬ることにしました。

絵は前回の話ですが、2回目ですwww
現職(まだ)も前職もプログラマーなんですが、この業界はネコぞんびの手も借りたいほど人が足りていません。
めっちゃ多忙です。
11月のイベントに参加したい(予定)だったので9月頃から「休みますからね!」と言っていたらいきなり10月から忙しい仕事を放り込まれ、トラブルも発生してメッチャ大変でした。
しかし11月のイベントには参加できたので周囲の方々ありがとう&よく頑張ったな自分。

で、12月で少しは何とかこなせるかと思っていたのですが、予定外&入社時の約束を反故にする連絡(しかも人伝に聞いた)がきたので確認のためのメールを送りましたがナシのつぶて。
翌日、セルフ首切りと相成りました。
もしかして知ってる方が見てるかもしれないので、「やっちまったぜ! てへ☆」です。

現職に移動してから同人活動もジワジワと復活したのですが、忙しい&気が休まらないので「いつかは辞めなきゃいけない職場」だと思っていたので、約束を反故にされたのは悲しいのですがこれも機会なので逃亡します。
同人活動でオンライン活動ができていたから続けていけた面があり、「遊ぶ金が欲しいから稼いでるんだよ」と自分に言い聞かせていました。

今度の転職はちゃんと休んで、自分の時間がもてるように動いていく予定です。
ネコぞんびのネタがまた出来てしまったナ!

拍手[0回]